大人の家庭菜園(R)

家庭菜園が趣味の人のブログです。日々の家庭菜園の取り組みの記録や気づきをまとめていきます。

【チンゲン菜】種まきをしました

f:id:ume5yuzu11Karei:20200227024932p:plain

人参の種まきと一緒にチンゲン菜の種まきも行いました。
人参用に作った畝のうちの1列をチンゲン菜用に使います。

 

作業の経過は人参と同じで
2月25日:土づくり
2月29日:堆肥と化成肥料
3月9日:種まき

 

筋蒔きの間隔が不明

チンゲン菜の栽培で分からなかったのが種の蒔き方です。
種の袋には「筋まきにする」とありますが、種同士の間隔をどの程度にすればいいのかが分かりませんでした。
とりすぎ5ミリから1センチ間隔で筋まきにしました。

 

人参をコンパニオンプランツとして利用

(左)チンゲン菜 (中央)人参 (右)人参

(左)チンゲン菜 (中央)人参 (右)人参


セリの仲間である人参をコンパニオンプランツとして利用します。
そのため、人参の列の隣にチンゲン菜の列を設けました。
画像にある通り、ひとつの畝に3列種まきを行っています。
そのうち一番左側(籾殻が敷かれていないところ)にチンゲン菜の種を蒔いています。

チンゲン菜は虫がつきやすいことで有名です。
人参の独特の香りが、アブラナ科であるチンゲン菜によりつく虫を遠ざけてくれます。

 

次回からはポット蒔きも考慮に入れる

苗用の土と連結ポット

苗用の土と連結ポット


今回種まき行った際、5ミリから1センチ間隔で筋まきを行っています。
もしこの間隔で十分発芽するようでしたら、ポット蒔きも可能かもしれません。
チンゲン菜は一本一本が独立した株で成長しますので、ポット蒔きの方が相応しいかもしれません。
現に同じアブラナ科の植物であるブロッコリーもポット蒔きです。
それでも、ブロッコリーの種も「筋まきにする」という記載のある種のパッケージもあります。
そのため、ポット蒔きができそうな状況証拠は揃っています。

 

通年蒔ける種で実験

チンゲン菜の種のパッケージ両面

チンゲン菜の種のパッケージ両面



今回使った種は「暑さに強いチンゲン菜」というサカタのタネのシリーズです。
この種は通年を通して種まきをすることができます。
ポット蒔きの実験もじゃんじゃんやっちゃいましょう。

 

まとめ

初めてのチンゲン菜の栽培に挑みます。
まずは無事に発芽してくれることを祈るばかりです。